墓地全体を巻石からリフォームした事例 お墓のリフォーム 旧い墓地だと地面にそのまま墓石が建立されている場合が多く、排水などの点で全体をリフォームしたほうが良いです。 薄いコンクリートの境界があるのみで、降雨量の多いときは水が溜まりがちになります。 […] 続きを読む
お墓のずれた巻き石の修復 お墓のリフォーム 昔に施工した巻き石は、金具止めがされてなく、ボンドやセメントだけでしか固定されていないことがよくあります。このようなケースの場合、お墓の重みや地面の振動などで、ずれてくることがあります。 明らかに巻き石の継 […] 続きを読む
お墓の納骨室と芝石の追加工事 お墓のリフォーム 芝石の無い二重台タイプ。 周りのコンクリートが割れて、墓石が地面に埋まっています。 納骨室(カロート)を地中に埋め、基礎固めをします。 芝石を設置したので、墓石も立派に見え、 納骨 […] 続きを読む
墓石の台がずれている場合には お墓のリフォーム 何も当たった形跡がないのに、墓石の部材がずれている時があります。 これは冬にお墓の接合部分に溜まった水が凍り、体積が増えるので台を持ち上げ、溶けるときにすべってずれたと考えられます。 通常は接合部分をセメントなり、コーキ […] 続きを読む
お墓の付属品 花立・花筒 お墓のリフォーム 参考動画「花立・花筒の交換、修理について」 本編 ローソク立てや花筒など、付属品の破損などで取替えなどがあれば、お問い合わせ下さい。 *花筒をお求めになる際は、穴の直径と深さを確認の上、ご来店下さい。 在庫 […] 続きを読む