戒名(法名)文字彫り

 

動画で分かる戒名(法名)文字彫り

 

本編

作業場所

戒名などの文字彫りは、現地で直接彫る場合と、工場に持ち帰って彫る場合とがあります。

文字を彫る箇所

お墓本体に彫る場合と、霊標(法名碑)に彫る場合とがあります。

作業工程
  1. 墓地にご案内いただき、お墓のどの部分に彫るかを確認します。
  2. 彫る文字の元情報を頂戴いたします。全部で4項目。
    ①戒名(法名)
    ②俗名(生前の故人のお名前です)
    ③亡くなられた年月日
    ④亡くなられた時点の年齢(数え年)

    お位牌の表裏に書かれていますので、すぐにお調べいただけると思います。
  3. 実際に彫る文字原稿を作成し、お客様に確認させていただきます。同時に文字色もご指定いただきます。
  4. 工場もしくは現地にて作業
  5. 完成

jihori

 

 

 

作業料金

1名様 36,000円(税込み)
*遠方、作業困難な立地、文字数過多の場合は追加料金をいただくことがあります。

納骨補助

納骨は、重い墓石部品を動かさなければならないため、参列者が女性やご年配の方ばかりの場合には、危険を伴う作業となります。
弊社では、文字彫りをご依頼のお客様でご希望により、納骨のお手伝い、もしくは納骨道具の貸し出し無料でさせていただいております。
遠慮なくお申し付けください。

 

こちら↓もご参考ください。

納骨について | お墓の豆知識