夏場、墓地の雑草には本当に困ってしまいますね。
見た目にうっとうしいだけでなく、根が土中で延びるものだと、納骨室(カロート)の中にはびこっていたり、ひどい場合には墓石や巻き石などを押し上げ、それらが傾く原因にもなります。

根の浅い普通の雑草なら手でも簡単に抜けますが、茅(かや)のように根が固く、しかもまとまって生えるものは、とても手だけでは無理です。
ウィキペディア:茅

DSC04058

 

こういった種類は、やはり根まで枯らす強力な除草剤で一旦取り除かねばなりません。

広い墓地では、このような道具も便利でしょう。

 

さて、草が抜き終わっても、いずれすぐに種が飛んできて同じような状況になってしまいます。

このようにならないためには、表面にコンクリートや板石を貼るのが一番有効ですが、コンクリートは汚れると見た目が良くないし、板石を貼るのも素人ではまず無理です。

ご自分で安く簡単に対策するには、固まる土を敷くのがおすすめです。
↓↓↓
防草マサ ハイパー(12L) お墓専用の雑草が生えにくい土
簡単とは言っても、表土を5センチくらい剥ぎ取り、その上に敷き詰めて(1㎡あたり3〜4袋)体重か重いもので転圧し、平コテで表面を平らにしたあと、ジョウロで水を万遍なくかけなくてはなりませんから、雑草シーズンの夏場はちょっとキツいかもしれませんね。

防草土敷き

かなりの量の防草土の運搬、抜いた雑草や剥ぎ取った土の処分なども考えれば、お金はかかりますが、シルバー人材センターさんや石材店に頼んだ方が楽ではあります。ちなみに弊社では、防草土敷き後に五色の玉砂利をのせて完成させています。

その他、多めに表土を剥ぎ取ったあと、土木用の安価な砂利を敷き詰め、その上に墓地用の玉砂利を敷くのも雑草には有効ですよ。

 

スポンサードリンク





★楽天市場 人気のふるさと納税お礼の品ランキング★